新しい沖縄歴史教科書を造る会

日本史の一部、地方史としての沖縄を脱却して
主体的に故郷の歴史を見て見ようというブログ

面白首里城話のブログ記事

面白首里城話(ムラゴンブログ全体)
  • 首里城に埋蔵金が存在した!!

    琉球は二年に一度、 中国に進貢船を送っていましたが、 ※接貢船というお迎えの船も 出したので事実上は毎年 これには莫大なお金が掛かりました。 進貢というのは、中国皇帝へ忠義を示す オフィシャルなものなので 「すみません、今年は お金ないので伸ばして下さーい」 というような言い分が一切通りません。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 首里城だけが西を向いている理由

    下の写真は、それぞれ、北京の紫禁城、韓国の景福宮、 日本の京都御所、沖縄の首里城の俯瞰図です。 こうして見ると、首里城だけが西を向いていて、 他は、南を向いているのが分かると思います。 古来、北極星は帝王の守護星とされてきました。 従って、中国の皇帝は北を背中にして星を背負う形で 南に向けて、宮殿... 続きをみる

    nice! 7
  • 首里城の建材が変わった!その切実な理由とは

    首里城が、戦乱や火災で何度も焼けた事は よく知られていますが、 それ以外にも、20年周期で修理と修復が あった事は余り知られていません。  巨大な木造建築である首里城は、 以前はカシの木で作られていましたが、  カシの木は、高温多湿の沖縄では腐食に弱く  20年では腐り始めて建材を取り替える 必要... 続きをみる

    nice! 6
  • 錫の合板で覆われていた過去の首里城

    今の首里城は、木造建築の瓦葺ですが、 これは、 1715年に焼けたのを再建したものを参考にして  戦後の1992年に復元されたものです。 それ以前から首里城は、何度か焼けていて、  一番最初に建てられた頃にはどんな姿をしていたかは  実はよく分かっていないのです。  最初に焼けたのは、1456年と... 続きをみる

    nice! 2